八女工業高等学校同窓会
HOME
挨 拶
同窓会の活動
クラス同窓会
総会・支部総会
校 歌
個人情報保護方針
八女工業のHP
関東支部のHP
久留米支部HP
総会協賛広告
八女工業高校同窓会 Facebook
令和5年度の活動方針


会長 溝田 豊実

(昭和48年・土木科卒)
会長

 会員の皆様にはますますご健勝でご活躍のこととお喜び申し上げます。
 令和5年度を迎え、新型コロナウイルス感染症の位置づけが、新型インフルエンザ等感染症(2類相当)から5類感染症に移行され、新たな気持ちの中で同窓会活動を進めていきたいと考えています。
 令和5年度の同窓会総会を柳川市で開催する計画をしておりますが、コロナ禍の中で縮小されていた動きが解放され、従前の動きに戻る初年度であります。担当の柳川支部をはじめ皆様にはいろいろご負担をおかけしますが、総会成功の為に皆様にはご協力を頂きますようによろしくお願い致します。
 又、各支部でも支部総会が計画されていますので、こちらにも皆様のご協力を頂きますようよろしくお願いします。
 10年振りとなる同窓会名簿の発刊を10月に予定しています。同窓会名簿は同窓生にとっては何ものにも代え難いものであると共に、同窓会の組織の基盤となる情報であります。発刊に際しましては個人情報保護について適正に取り組んでいきます。
 名簿は同窓会会員の相互親睦・交流を図る為のものであり、会員以外の方への譲渡・頒布、及び物品販売などの営利目的での使用を固く禁止します。購入された会員の責任ある管理をお願いし、ご理解ご協力をお願いします。
 学校創立103年記念式典が6月19日に計画されています。事業の一環として、当日の記念式典後に記念講演が行われますが、講師は国立有明工業高等専門学校で地域共同テクノセンター副センター長の石川洋平氏で、本校情報技術科平成9年の卒業生であります。
 最後に母校の益々の発展、そして、会員の皆様のさらなるご健勝とご活躍をご祈念申し上げ、新年度の挨拶とさせていただきます。




校長 確かな伝統、新たな歴史の創造


第28代校長 堤 雅樹

 溝田豊実同窓会長様をはじめ同窓会の皆様方におかれましては、日頃より母校の発展のため、ご支援とご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。

 この度、立野秀紀校長の後任として、本校第28代校長を拝命しました堤雅樹と申します。私は昭和61年に本校工業化学科を卒業し大学へ進み、平成12年から16年間、保健体育科の教諭・主幹教諭、生徒指導主事、陸上競技部顧問として勤務しました。今回、大任を拝しての7年ぶりの母校勤務、全身全霊をもって寄与する所存でございますので、よろしくお願いいたします。

 本校は、工業振興とその技術者を養成する学校として設置を求める地域住民の強い願いのもとに大正9年に誕生しました。103年の歴史のなか、常に特色ある学校づくりを模索し、地域に根ざしながらも「都市部の伝統校に劣らない実績をあげられる工業学校」を目指し、開校以来、生徒、保護者、同窓会、教職員が一丸となって、教育活動にたゆまぬ努力を重ね、全県・全国に冠たる実績と評価を得る学校であることは皆様方ご承知のとおりです。
 今日、AIの急速な進展やグローバル化に伴う社会の急激な変化は、これまでに経験したことが無いスピードと規模にあります。この変化の激しい現在にあって、学校にもまた、進むべき道、果たすべき役割や課題があります。学校は、先師先達と卒業生諸氏からの相伝相続を受け、未来にその大いなる使命を果たすためにあり、常に道を切り拓くことが求められます。
 「不易と流行」と言われます。本校の「不易」は「誠実・勤勉・協調」の校訓であり、グローバル人材、イノベーション人材等の育成という時代や社会の要請である「流行」に応じ、皆様方と手を携えながら教育活動に邁進する所存です。
 今後も同窓生の皆様方が切り拓かれた道を生徒一人ひとりの能力や特性を最大限に発揮できるよう、更なる飛躍をお誓いし、教職員一同、教育活動に励んでまいります。今後とも、皆様方の温かいご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。




ページの上へ↑
福岡県立八女工業高等学校同窓会事務局

〒833-0003 筑後市羽犬塚299
TEL/FAX: 0942-53-6376
Email:ythsdoso@alpha.ocn.ne.jp

ご意見・ご感想はこちらまで