会員の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃より同窓会活動にご協力を頂きまして感謝申し上げます。
さる令和4年10月23日、福岡市で行われました令和4年度福岡県立八女工業高等学校 同窓会総会において、上野会長の後任として、皆様方のご承認を頂き、福岡県立八女工業高等学校 同窓会会長の大任を仰せつかりました、土木科昭和48年卒業の溝田豊実でございます。
諸先輩方がたくさんいらっしゃる中、若輩の私がこのような大役を仰せつかりますのは、まことに僭越でございますが、粉骨砕身がんばる所存でございますので、皆様方には、何卒、ご指導・ご鞭撻を賜わりますようよろしくお願いいたします。
私は、理事10年・副会長6年を務めさせて頂きましたが、その中で、同窓会は学校の運営がスムーズに運ぶために、最大限の協力を行うことが大事なのだと、上野会長から教わりました。
もちろん、協力の中には費用が発生する事もありますが、母校・後輩のために使っておりますので御理解を頂きますようお願いいたします。又、その運用の仕方も、役員会や理事会にお諮りし有意義で実のあるように使い方を考え、学校の役にたつように進めていますので、どうか今後とも御協力をよろしくお願いいたします。
同窓会という組織に対し、興味がだんだんと薄れてきつつある今、同窓会活動を盛り上げるために何が必要かを、全国に20ある各支部の支部長・事務局長さんや本部役員の皆さんのご協力をお願いしながら、事務局ともども一生懸命考え、今後の同窓会を運営していくつもりです。
又、さる11月9日には福岡工業高校同窓会を訪ね意見交換を行い、今後も連携を持ち情報を共有しお互いに同窓会の発展を考えて行くことを申し合わせました。
個人情報保護が叫ばれている中、同窓会の発展の為にも同窓会名簿の発刊を進めていますが、皆様方お一人お一人のご理解とご協力をお願い申しあげます。
最後になりますが、会員の皆様の益々の発展とご健勝を祈念しまして挨拶とさせていただきます。
|